RepoCenterログイン 問い合わせ・申し込み

マインドリーダーのTop
●主な分析手法
●便利な機能
●仕様、動作環境

●ご利用をはじめるには
●機能追加の方法
●操作方法の説明
●最新バージョンについて
●Q&A

ダウンロード(無料)
資料請求・お問い合わせ



心を読み取る、自由回答マイニングツール


自由回答には、回答者からの細やかな意見や情報や、調査企画者が意図しなかった情報が含まれています。
しかし、これまで、その分析方法について、ノウハウとして語られることはほとんどありませんでした。一方、テキストマイニングの技術は、コールセンター情報やブログ・ツィッター、各種文書検索の場面で実用化されてきましたが、アンケートの自由回答分析では、単語カウント程度にとどまり、十分役立つものにはになっていません。

自由回答には、何が記述されたかだけではなく、どう表現したかといった回答者が意識していない情報も含まれています。このような自由回答から、意味ある情報を取り出すには、一般的には、分析者の注意力と経験と相応の時間が必要となります。結果は分析者次第となります。
しかし、分析テクニックの定石を踏まえることで、分析者に左右されない読み取りができます。

マインドリーダーは、自由回答マイニングのためのツールです。
自由回答で分析者の定石的なテクニックをベースに、自由回答というテキスト特性に合う形で、テキストマイニング技術を応用したものです。
自由回答データから意味ある情報を掘り起こす(マイニング)する、自由回答のための本格分析ツールです。

尚、現在、自由回答マイニングのノウハウをまとめた『マーケットリサーチ実践技法 自由回答マイニング』とセットにした、「自由回答マイニング スタートセット」の受付をしています。こちらも合わせて、ご活用下さい。

例えば、
購入意向の強さを読み取る
「購入したい」と回答されても本当に回答してもらえるか、確実とは言えません。アンケートと実際とは違うからです。「表現スタンス分析」は、評価理由が、肯定型表現か否定型表現かを識別することで、購入理由の強さを推定します。

隠れた不満を読み取る

全体評価が「満足」でも、全ての点で満足しているとは限りません。一部の点については、我慢したり妥協している場合もあるからです。「潜在評価抽出」では、全体評価の裏に隠れた、個別の不評点や評価点を抽出します。
好感度を左右するキーワードを読み取る
ブランドについての好感度と具体イメージの記述に含まれるワードとの関連性を捉えることで、好感度を左右している可能性があるキーワードをつかむ方法です。
意図した広告メッセージの 浸透度合いを読み取る
広告で意図したメッセージが、想定ターゲット層に、どの程度、広く詳しく正確に伝わったかを測定するには、自由回答のスコアリングの方法が利用できます。誤った情報やイメージの広がり度合いの計測にも利用できます。
マインドリーダーについての詳細資料ご希望の方はこちらへ


©2011 Quintess,Ltd. All rights reserved.