QuintessRepoのTop
4つの基本機能
●分析機能
---Top集計、サンプルウェイト付
---「R」連携による多変量解析
---Repo独自の分析パッケージも
---自由回答の注目ワードを集計
●レポート公開・認証機能
●レポート・ライブラリ機能
●データ加工・チェック、外部連携機能
ラインアップと仕様
価格
利用形態と費用例
ご利用方法
導入時のQ&A
ダウンロード(無料)
お申し込み・お問い合わせ
Repoユーザーガイド
Repoはデータ処理作業として分析をすすめるのではなく、考えながら分析を深めていくことを重視しています。
まず、主要な分析項目をクリックして、単純集計で全体傾向を把握します。
次いで分析軸ボタンをクリックします。(スライス)即座にクロス集計となります。
ターゲットの絞り込みなど、より詳しくユーザー特徴をつかみたい場合は、データの絞り込みを行います。事前にデータ選択条件を作成していれば、クリックだけで選択や解除が可能です。新たな条件で選択することも可能です。(ドリルダウン)
コメントは自動的に作成されますので、必要に応じて加筆修正して下さい。
画面は、、とりあえずページ保存しておきます。最後に、保存されたページを目次編集すればレポートが完成します。
単純集計(GT)やクロス集計結果の数表画面でセルを指定すれば、その数値に該当するデータ・サンプルのみに絞り込むことができます。電子レポートシステムだからこそ可能な機能です。
例えば、年代別の購入意向のクロス集計から、40代以上の購入意向者をセル指定で選択できます。その状態で、現在所有状況を単純集計し、所有者をセル指定して選択できます。その状態で、購入意向理由を指定すると、40代以上で現在所有&購入意向ありの人の理由をリストアップできます。
絞り込んだ状態は、データ選択条件に保存したり、画面の選択チェックパネルに掲載することもできますので、同じデータサンブルを使用した再分析も容易です。
集計結果を見ながら、分析対象を絞り込むことができるため、ターゲットユーザー層の見極めやそのプロフィール分析に役立ちます。
様々なグラフを用意しています。多重クロス分析の場合は、並列グラフとすることも簡単にできます。
グラフ化する系列が多すぎる場合は、分析表の系列指定することができます。(例えば、全年代表示でなく、20代女性と50代女性のみ抽出表示)
グラフカラーの指定やグラデーションも可能です。
凡例や数字を掲載するか否かの指定も可能です。
自由回答では、購入意向別などの分析軸で分類してリスト化できます。
©2010 Quintess,Ltd. All rights reserved.