 
|
 既に設定されているデータ定義の項目の一部や順序を変えて読み込む場合、また、表組み化された項目に対して表組み化されていないテキストファイルを読み込む場合は、次の手順で行ってください。
カンマ区切りまたはタブ区切りのテキストファイルを読み込めます。
ダブルクォーテーションは無視されます。
「データ編集」をクリック。
「ファイル」「テキストファイル項目指定読み込み」をクリック。 |

|
読み込み対象ファイルが、カンマ区切りかタブ区切りか指定。
「読み込みデータテキストファイル」を
クリックしてファイル指定。下欄にデータの一行目と二行目が表示される。
読み込み先と読み込み元の項目を指定。(行の左端をクリック)
左向き三角ボタンをクリックする。
元No欄に、読み込み元のNoが記入される。 右向き三角をクリックをするとその項目を解除。
「全項連続」のクリックで、全項目を順番に設定。
|

 |
一行目を項目行として除外する時は、ここにチェック。
「読み込み実行」をクリック。
読み込み結果の件数などを確認。
必要に応じて、データ定義編集画面で、MA項目の形式変換を行う。 |
|